本年最初の工事ブログとなります、本年も宜しくお願い致します。
今回はマンションに於ける分電盤更新工事のスマートメーター設置時の対応例となります。
現場は和光市です、今回の案件は弊社HPよりのご依頼です、有難うございました。
現状の分電盤内部です。SBは30Aで、分岐は5系統です。
今回はこちらを主幹40A分岐 8+4の構成に変更します。
尚、同時に電気メーターをスマートメーターに交換となります。
スマートメーターの交換は事前に電力会社様に交換していただいております。
では作業開始です。
スマートメーターですが、幹線の外し方は基本的従来通りです。
カバーを外した後、通信ユニットを取外します。
通信ユニットを外した後、2次側を外します。
SBを外します。
分岐ブレーカーから配線を外し、旧分電盤を取外します。
新分電盤を取り付けます、分電盤はパナソニックBQR8484です。
スマートメーターを設置するとSB(アンペアブレーカー) が不要に為るため、
分電盤は「リミッタースペースなし」タイプとなります。
配線をし直し、メーター2次側も元に戻して工事完了となります。
ご覧のように綺麗に収まりました。
今回はスマートメーターもご紹介しましたが、現在電力会社様はスマートメーターへの移行を
勧めているようです。
スマートメーターの利点は、契約アンペア変更時に工事が不要となり、遠隔操作で契約容量の
変更が可能です、また負荷電流が設定された値を越えた場合は、一時的に停電しますが、その後
自動復帰します。従来ですと、いちいちメインブレーカーを上げなければなりませんでした。
利点が多いのでスマートメーターに変更するお客様も増えております。
お見積りは無料で御座います、お気軽にお問い合わせ下さい!
【エアコン工事・電気工事・アンテナ工事・防犯カメラ工事】
東京都練馬区 有限会社小川冷熱電機工業 03-3995-0135
http://www.ogawa-reinetsu.com/index.html
今回はマンションに於ける分電盤更新工事のスマートメーター設置時の対応例となります。
現場は和光市です、今回の案件は弊社HPよりのご依頼です、有難うございました。
現状の分電盤内部です。SBは30Aで、分岐は5系統です。
今回はこちらを主幹40A分岐 8+4の構成に変更します。
尚、同時に電気メーターをスマートメーターに交換となります。
スマートメーターの交換は事前に電力会社様に交換していただいております。
では作業開始です。
スマートメーターですが、幹線の外し方は基本的従来通りです。
カバーを外した後、通信ユニットを取外します。
通信ユニットを外した後、2次側を外します。
SBを外します。
分岐ブレーカーから配線を外し、旧分電盤を取外します。
新分電盤を取り付けます、分電盤はパナソニックBQR8484です。
スマートメーターを設置するとSB(アンペアブレーカー) が不要に為るため、
分電盤は「リミッタースペースなし」タイプとなります。
配線をし直し、メーター2次側も元に戻して工事完了となります。
ご覧のように綺麗に収まりました。
今回はスマートメーターもご紹介しましたが、現在電力会社様はスマートメーターへの移行を
勧めているようです。
スマートメーターの利点は、契約アンペア変更時に工事が不要となり、遠隔操作で契約容量の
変更が可能です、また負荷電流が設定された値を越えた場合は、一時的に停電しますが、その後
自動復帰します。従来ですと、いちいちメインブレーカーを上げなければなりませんでした。
利点が多いのでスマートメーターに変更するお客様も増えております。
お見積りは無料で御座います、お気軽にお問い合わせ下さい!
【エアコン工事・電気工事・アンテナ工事・防犯カメラ工事】
東京都練馬区 有限会社小川冷熱電機工業 03-3995-0135
http://www.ogawa-reinetsu.com/index.html