こんにちは、今日は大寒です。あと半月は一年で一番寒い時期となります。
屋外での作業が辛くなる時期でもありますね・・・頑張りましょう!!
今回は防犯カメラの取付工事をご紹介致します。
今回の案件は建築会社様よりのご依頼です、有難うございました。
カメラの設置位置は建物入り口付近です。電源はすぐ近くに共用部の電源があったので、
そこから分岐します。


管理人室が無いため、DVRは壁面にボックス設置し内蔵します。
本来なら鉄製のボックスを使用したかったのですが、予算の関係でウオルボックスで
対応します。


ウオルボックスはそのままで使用するのは難しいので、少々手を加えます。
まず、側面にガラリを取り付けます、夏にボックス内の高温を少しでも抑える目的です。



さらにDVRを固定するステーとバンドを取り付けます。全て自作です。

続いて防犯カメラ本体を取り付けます。取付台は未来工業の物を使用しました。
PF管とも相性がいいのでオススメです。


防犯カメラは日本防犯システム製 PF-AHD3212Vです。屋外AHDタイプとなります。

モニターで画角等を確認しながらカメラを取り付けます。
レンズはバリフォーカルレンズなので自由度が高いですね。
筐体もずっしり重く信頼出来るカメラです。

続いてウオルボックスを設置して、DVRを固定します。
DVRはPF-RA304です。


防犯カメラとの接続配線作業です、ケーブルは同軸なので端末はBNCプラグを作ります。


電源、ケーブル全てを接続し映像確認をして完了となります。
ウオルボックスには鍵を設置します。


防犯カメラ工事お見積りは無料です、お気軽にお問い合わせ下さいませ。
お手持ちの防犯カメラの取り付けも可能です。
有限会社小川冷熱電機工業 03-3995-0135
http://www.ogawa-reinetsu.com/index.html
屋外での作業が辛くなる時期でもありますね・・・頑張りましょう!!
今回は防犯カメラの取付工事をご紹介致します。
今回の案件は建築会社様よりのご依頼です、有難うございました。
カメラの設置位置は建物入り口付近です。電源はすぐ近くに共用部の電源があったので、
そこから分岐します。


管理人室が無いため、DVRは壁面にボックス設置し内蔵します。
本来なら鉄製のボックスを使用したかったのですが、予算の関係でウオルボックスで
対応します。


ウオルボックスはそのままで使用するのは難しいので、少々手を加えます。
まず、側面にガラリを取り付けます、夏にボックス内の高温を少しでも抑える目的です。



さらにDVRを固定するステーとバンドを取り付けます。全て自作です。

続いて防犯カメラ本体を取り付けます。取付台は未来工業の物を使用しました。
PF管とも相性がいいのでオススメです。


防犯カメラは日本防犯システム製 PF-AHD3212Vです。屋外AHDタイプとなります。

モニターで画角等を確認しながらカメラを取り付けます。
レンズはバリフォーカルレンズなので自由度が高いですね。
筐体もずっしり重く信頼出来るカメラです。

続いてウオルボックスを設置して、DVRを固定します。
DVRはPF-RA304です。


防犯カメラとの接続配線作業です、ケーブルは同軸なので端末はBNCプラグを作ります。


電源、ケーブル全てを接続し映像確認をして完了となります。
ウオルボックスには鍵を設置します。


防犯カメラ工事お見積りは無料です、お気軽にお問い合わせ下さいませ。
お手持ちの防犯カメラの取り付けも可能です。
有限会社小川冷熱電機工業 03-3995-0135
http://www.ogawa-reinetsu.com/index.html